京都市周辺にある大型スーパーマーケットまとめ
イオンモールは除いています。
▼関連記事
【最大級】京都で一番大きなイオンモールはどこか

◆京都市外(2店舗)
◆スーパーセンタープラント木津川店
木津川市城山台2丁目1−1
・店舗面積:11413㎡(約3452坪)のうち、約40%ほどが食料品売場。
・京都市内中心部からクルマで片道1時間かかりますが、圧倒的な広さと商品数のお店です。京都市近郊では最大級のスーパーだと思います。
▼関連記事
▼公式サイト
◆イズミヤスーパーセンター八幡店
八幡市八幡一ノ坪23−1
・売場面積:15582㎡(約4722坪)
・約4分の1が食料品売場。衣料品、日用品、家電の他、ペットショップや100円ショップも充実しています。
▼関連記事
11月26日にリニューアルオープンしたイズミヤ八幡店に行ってきた
▼公式サイト

◆京都市内(4店舗)
◆西友山科店
京都市山科区音羽野田町1
・店舗面積:10561㎡(約3194坪)
・1階食料品、2階婦人服と日用品、3階紳士服と子供服、4階家電と玩具等
▼公式サイト
◆ライフ太秦店
京都市右京区太秦安井池田町6
・店舗面積:7496㎡(約2267坪)
・取扱商品:食料品、日用品、書籍、医薬品、衣料品
▼公式サイト
◆スーパーマツモト洛南店
・店舗面積:5290㎡(約1600坪)
・食品スーパー以外の主なテナント:セリア(100円ショップ)、マツモトキヨシ、しまむら、イレブンカット(美容室)
▼公式サイト
◆ロピア京都ヨドバシ店
京都市下京区東塩小路町590−2
・概算店舗面積:2393㎡(約723坪)
※ヨドバシカメラの商業施設面積38300㎡を8階で割ると、1フロアあたり4787㎡。ロピアは地下2階の約半分を占めているので50%分の約2393㎡。
・他の店の面積には食品以外の売場も含まれていますが、ロピアは食品スーパーの面積のみなので大規模な店舗だと判断しました。
▼関連記事
▼公式サイト


イオンモールは除いています。
▼関連記事
【最大級】京都で一番大きなイオンモールはどこか

◆京都市外(2店舗)
◆スーパーセンタープラント木津川店
木津川市城山台2丁目1−1
・店舗面積:11413㎡(約3452坪)のうち、約40%ほどが食料品売場。
・京都市内中心部からクルマで片道1時間かかりますが、圧倒的な広さと商品数のお店です。京都市近郊では最大級のスーパーだと思います。
▼関連記事
▼公式サイト
◆イズミヤスーパーセンター八幡店
八幡市八幡一ノ坪23−1
・売場面積:15582㎡(約4722坪)
・約4分の1が食料品売場。衣料品、日用品、家電の他、ペットショップや100円ショップも充実しています。
▼関連記事
11月26日にリニューアルオープンしたイズミヤ八幡店に行ってきた
▼公式サイト

◆京都市内(4店舗)
◆西友山科店
京都市山科区音羽野田町1
・店舗面積:10561㎡(約3194坪)
・1階食料品、2階婦人服と日用品、3階紳士服と子供服、4階家電と玩具等
▼公式サイト
◆ライフ太秦店
京都市右京区太秦安井池田町6
・店舗面積:7496㎡(約2267坪)
・取扱商品:食料品、日用品、書籍、医薬品、衣料品
▼公式サイト
◆スーパーマツモト洛南店
京都市南区吉祥院観音堂町19
・店舗面積:5290㎡(約1600坪)
・食品スーパー以外の主なテナント:セリア(100円ショップ)、マツモトキヨシ、しまむら、イレブンカット(美容室)
▼公式サイト
◆ロピア京都ヨドバシ店
京都市下京区東塩小路町590−2
・概算店舗面積:2393㎡(約723坪)
※ヨドバシカメラの商業施設面積38300㎡を8階で割ると、1フロアあたり4787㎡。ロピアは地下2階の約半分を占めているので50%分の約2393㎡。
・他の店の面積には食品以外の売場も含まれていますが、ロピアは食品スーパーの面積のみなので大規模な店舗だと判断しました。
▼関連記事
▼公式サイト


コメント