豆餅で有名な「出町ふたば(創業1899年)」から暖簾分けされた「七条ふたば(創業1931年)」へ行って「豆餅」を買ってきました。
先日行った「稲荷ふたば」に続いて豆餅(豆大福)食べ比べ2店舗目です。
▼関連記事
伏見稲荷の【稲荷ふたば】で「豆大福と柏餅」を買ってきた


・豆餅(1個180円)で、支払い方法は現金のみでした。

・餅も餡もしっかりしていて大きさもあり「出町ふたば」と非常に近い食感と味でした。

・「豆餅」に関しては出町ふたばと非常に近くておいしかったです。並ばないで買えるならここでいいと思います。
・午後3時に行ったところ、豆餅以外の生菓子はほとんど売り切れていました。それほどうまいのかと思ったのでまた午前中にでも買いに来たいと思いました。

◆お店の情報
七条ふたば
京都市下京区七条通大宮東入大工町120−2

▼食べログ
▼関連ポスト


先日行った「稲荷ふたば」に続いて豆餅(豆大福)食べ比べ2店舗目です。
▼関連記事
伏見稲荷の【稲荷ふたば】で「豆大福と柏餅」を買ってきた


・豆餅(1個180円)で、支払い方法は現金のみでした。

・餅も餡もしっかりしていて大きさもあり「出町ふたば」と非常に近い食感と味でした。

・「豆餅」に関しては出町ふたばと非常に近くておいしかったです。並ばないで買えるならここでいいと思います。
・午後3時に行ったところ、豆餅以外の生菓子はほとんど売り切れていました。それほどうまいのかと思ったのでまた午前中にでも買いに来たいと思いました。

◆お店の情報
七条ふたば
京都市下京区七条通大宮東入大工町120−2

▼食べログ
▼関連ポスト
今日のおやつ。
— タケシィー (@takecy0616) March 6, 2024
七条ふたばさんで豆餅。
暖簾分けだけあって美味い。
少し塩味が薄いのでこのあたりは好み。
並ばずに買えたのはノンストレス。#七条ふたば #出町ふたば #豆餅 #豆大福 #京都駅 #ナゴレコ #名古屋インスタ交流会 pic.twitter.com/vVlgg9sgSJ
タクシーさんに教えてもらった七条ふたば。「のれんわけの店で行列ないし、ほとんど出町と味変わらんで」って。後で味見。 pic.twitter.com/sCUZRyVeVy
— SAYO (@magatama3) October 14, 2023


コメント