京都人はどこでランチを食べるのか
梅しん
焼魚定食(銀鱈みりん漬け) 1200円

・焼魚メインで、おばんざい3種とごはんとみそ汁の定食です。

・日替わりの3種の魚から選べました。「銀鱈のみりん漬け」を選びました。


・ランチのごはんは大盛無料でした。今回は普通盛にしておきました。

・店の前にランチメニューが貼ってありました。テイクアウトメニューもありました。


・唐揚げが名物で、ランチタイムは「唐揚げ定食」と「焼魚定食」が人気でした。次回は名物の「唐揚げ」を食べてみたいとおもいました。

◆梅しんってどんなところ?
・御池高倉を下がったところの目立たない所にあるので、地元のサラリーマンなどにしか見つかっていない様子で、ピークタイムでも行列ができるほどは混んでいないです。
・支払い方法は現金のみでした。

◆お店の情報
梅しん
京都市中京区亀甲屋町608−1
▼公式サイト
▼関連ツイート


梅しん
焼魚定食(銀鱈みりん漬け) 1200円

・焼魚メインで、おばんざい3種とごはんとみそ汁の定食です。

・日替わりの3種の魚から選べました。「銀鱈のみりん漬け」を選びました。


・ランチのごはんは大盛無料でした。今回は普通盛にしておきました。

・店の前にランチメニューが貼ってありました。テイクアウトメニューもありました。


・唐揚げが名物で、ランチタイムは「唐揚げ定食」と「焼魚定食」が人気でした。次回は名物の「唐揚げ」を食べてみたいとおもいました。

◆梅しんってどんなところ?
・唐揚げが有名なお店です。この店舗は2022年10月にオープンしたお店で内装などまだ新しかったです。「梅しん」グループは、この店を合わせて5店舗あります。
・一からやっていたらもっと時間がかかると思うので仕上げだけかもしれませんが、唐揚げも焼魚も注文が入ってからちゃんと焼いたり揚げたりされていました。
・御池高倉を下がったところの目立たない所にあるので、地元のサラリーマンなどにしか見つかっていない様子で、ピークタイムでも行列ができるほどは混んでいないです。
・支払い方法は現金のみでした。

◆お店の情報
梅しん
京都市中京区亀甲屋町608−1
▼公式サイト
▼関連ツイート
移転してから初めてきた。
— 滋賀のカスヲ🐹 (@kasu_wo_pks) October 28, 2022
数ヶ月ぶりの梅しんの唐揚げ!
日替わり定食とかある!!
もものからあげ弁当大盛〜塩コショウ〜×1
もものからあげ単品×2(味別)
テイクアウトや!
ここの唐揚げも指3本に入る美味さやから、京都来たらきてほしい!
御池高倉下がったらすぐある!#からあげ#梅しん pic.twitter.com/W8h9dniaNX
今日のランチは、姉小路高倉の梅しんさんで、鯵の開き定食でした!アジが大きくてビックリ🫢でした。お腹いっぱいになりましたー pic.twitter.com/leHRy87uGF
— うえた🐥ひよこ (@ueta_hiyoko) March 24, 2023


コメント