京都駅に近い梅小路公園内にある【京都水族館】は、春から秋の土日祝と8月いっぱい(一部除外日あり)は、20時まで営業しています。

毎日暑い日が続くので、夕涼みを兼ねて日が落ちてから【京都水族館】に行ってきました。


◆入場してすぐにたくさんのオオサンショウウオがお出迎え

PORTRAIT

ORIGINAL

PORTRAIT

PORTRAIT

▼川魚の水槽
PORTRAIT

PORTRAIT

PXL_20230723_084837623

▼アザラシやペンギンもいました
PORTRAIT

PXL_20230723_090347174

ORIGINAL

PORTRAIT

PORTRAIT

・見ごたえのある大型の水槽もありました。
PXL_20230723_090801954

PORTRAIT

◆クラゲのコーナーはかなり充実していて時間を忘れてみてしまいました。

PORTRAIT

PORTRAIT

PORTRAIT

PORTRAIT

ORIGINAL~2

PORTRAIT

PORTRAIT

PXL_20230723_092500916

PORTRAIT

・チンアナゴもたくさんいました。
ORIGINAL

PORTRAIT

・ほとんどが室内展示なので、夏でも雨でも快適に過ごせると思います。

・大型の有名水族館に比べたらかなり小規模だと思いますが、京都市内のど真ん中で水族館が楽しめること自体が希少な事だと思います。




◆京都水族館ってどんなところ?
・専用駐車場はありません。七条通り沿いに水族館客向けの呼び込みをしている駐車場がありますが、そういうのが苦手な方は大宮通より東側にコインパーキングがいくつかあります。

・館内撮影は許可されていましたので、楽しめました。但し、商用撮影やライブ配信を勝手にやるのは禁止されています。

・エレベーターやスロープがあったのでベビーカーで館内移動可能でした。授乳室もありました。

・座って休憩するところが少ないので、イルカプールの観覧席で休憩しました。

・年間パスポートは5300円と安いので、近隣の方は年パスを買ってもいいと思います。



◆施設情報
京都水族館
京都市下京区観喜寺町35−1 梅小路公園内



▼公式サイト


▼関連ツイート