室町蛸薬師にある「永楽屋」は甘味と佃煮が有名なお店です。何か季節の和菓子でも買って帰ろうと思い立ち寄り「水無月」と「茶団子」を購入して帰りました。

▼水無月 黒糖 240円【1個】

・波照間産黒糖を使用したういろうの生地に、丹波産の大納言小豆を乗せた京都発祥のお菓子です。
▼茶団子 184円【1本】

・京都宇治の抹茶を使用した、甘い中にも濃いお茶の味のするモチモチの団子でした。
・永楽屋本店には、喫茶もありかき氷などおいしいです。また、佃煮も有名で贈答品などで見ることがあります。

◆永楽屋ってどんなところ?
・四条河原町に本店がある京都の老舗の和菓子、佃煮店です。
・生菓子以外にも幅広く贈答向けの和菓子や佃煮を購入するために利用します。
・クレジットカードで支払うことができました。

◆お店の情報
永楽屋 室町店
京都市中京区鯉山町531
▼食べログ
▼関連ツイート



▼水無月 黒糖 240円【1個】

・波照間産黒糖を使用したういろうの生地に、丹波産の大納言小豆を乗せた京都発祥のお菓子です。
▼茶団子 184円【1本】

・京都宇治の抹茶を使用した、甘い中にも濃いお茶の味のするモチモチの団子でした。
・永楽屋本店には、喫茶もありかき氷などおいしいです。また、佃煮も有名で贈答品などで見ることがあります。

◆永楽屋ってどんなところ?
・四条河原町に本店がある京都の老舗の和菓子、佃煮店です。
・生菓子以外にも幅広く贈答向けの和菓子や佃煮を購入するために利用します。
・クレジットカードで支払うことができました。

◆お店の情報
永楽屋 室町店
京都市中京区鯉山町531
▼食べログ
▼関連ツイート
🫘水無月🫘
— 京佃煮・京菓子 永楽屋 (@eirakuya) May 21, 2023
✨好評発売中✨
今年も水無月の季節がやって参りました!
京都市発祥の和菓子で無病息災を祈念して食べる風習があります。
ういろうの上にたっぷり小豆🫘がのっております!京都丹波産大納言小豆や宇治抹茶、波照間産黒糖など素材にもこだわっております!
ぜひご賞味ください!✨ pic.twitter.com/R76Jn3mu20
🌱宇治金時氷🌱
— 京佃煮・京菓子 永楽屋 (@eirakuya) May 2, 2023
宇治蜜には香り高い宇治抹茶を使用。北海道十勝産小豆の粒あんと、毎朝手作りのもちもち白玉、栗の甘露煮を添えております。
🍨冷やし善哉🍨(煎茶付き)
さっぱりとした甘さの冷たいお善哉です。自家製白玉とバニラアイスクリームを使って仕立てました。 pic.twitter.com/c2e5O5a1Ax


コメント