京都人はどこでランチを食べるのか
麦の夜明け
特製牛醤油と山椒の中華そば、炙りチャーシューの炊き込みご飯 1600円
・特製牛醤油と山椒の中華そば 1250円

・味玉、メンマ、雲呑(わんたん)、レアチャーシューが乗っています。

・自家製麺の、つるつるでコシのある麺でした。スープは牛すきやきのような風味のコクのある牛醤油でした。山椒もよく合いました。

・炙りチャーシューの炊き込みご飯 350円

・炙った香ばしさとレア感が絶妙にマッチしたチャーシューご飯でした。

・お店に入った瞬間に、鍋料理のような和風の旨味の香りがしました。スープがとても特徴的で一般的なラーメンとは全くアプローチの違う風味のおいしいラーメンでした。
・2022年3月に食べに来た時よりも進化していました。以前は特製ラーメンに雲呑(わんたん)は入っていなかった事と、以前は普通のレアチャーシューだったのが炙ったのか燻したのか分かりませんが少し香ばしい風味がついていたように感じました。また食べに来たいと思います。
▼関連記事
【西大路花屋町】麦の夜明けで【特製帆立と山椒の中華そば】を食べてきた
◆麦の夜明けってどんなところ?
・専用駐車場はありませんので近隣のコインパーキングに駐車しました。
・平日13時頃に行っても満席で2~3組並んでいました。帰るまでずっとお客さんが絶える事はなくほぼ満席状態でした。
・ミシュランガイド2023ビブグルマン選出店です。
・支払い方法は現金のみでした。券売機による食券事前購入方式でした。

◆お店の情報
麦の夜明け
京都市下京区西七条掛越町12ー5
▼食べログ
▼関連ツイート


麦の夜明け
特製牛醤油と山椒の中華そば、炙りチャーシューの炊き込みご飯 1600円
・特製牛醤油と山椒の中華そば 1250円

・味玉、メンマ、雲呑(わんたん)、レアチャーシューが乗っています。

・自家製麺の、つるつるでコシのある麺でした。スープは牛すきやきのような風味のコクのある牛醤油でした。山椒もよく合いました。

・炙りチャーシューの炊き込みご飯 350円

・炙った香ばしさとレア感が絶妙にマッチしたチャーシューご飯でした。

・お店に入った瞬間に、鍋料理のような和風の旨味の香りがしました。スープがとても特徴的で一般的なラーメンとは全くアプローチの違う風味のおいしいラーメンでした。
・2022年3月に食べに来た時よりも進化していました。以前は特製ラーメンに雲呑(わんたん)は入っていなかった事と、以前は普通のレアチャーシューだったのが炙ったのか燻したのか分かりませんが少し香ばしい風味がついていたように感じました。また食べに来たいと思います。
▼関連記事
【西大路花屋町】麦の夜明けで【特製帆立と山椒の中華そば】を食べてきた
◆麦の夜明けってどんなところ?
・専用駐車場はありませんので近隣のコインパーキングに駐車しました。
・平日13時頃に行っても満席で2~3組並んでいました。帰るまでずっとお客さんが絶える事はなくほぼ満席状態でした。
・ミシュランガイド2023ビブグルマン選出店です。
・支払い方法は現金のみでした。券売機による食券事前購入方式でした。

◆お店の情報
麦の夜明け
京都市下京区西七条掛越町12ー5
▼食べログ
▼関連ツイート
麦の夜明け
— シロ (@ramenzaka46) March 24, 2022
特製帆立と山椒の中華そば + 貝ときのこの炊き込みごはん(小) + 替え玉
白醤油と帆立の旨味が美味しいスープ☺️
山椒の刺激はなく香りと風味がよりスープに深みを与えてる🥰
麺はチュルもちの食感がいい!これは替え玉正解🙆♂️
コリコリメンマやトロトロ味玉などのTP、炊き込みご飯も完璧👍💯 pic.twitter.com/R6AjhxAbta
麦の夜明け@花屋町西大路西入る
— 知見 和典 (@kazunori_c) March 5, 2022
味玉帆立と山椒の中華そば
出尽くし感のあるラーメン界の中、しっかりした個性に心打たれる。特に麺。この麺は…。僕も検証してみようw最近こちらを食べたと言う若手に、早く長野飯田に行くように勧めた。
オススメです。 pic.twitter.com/pkTUy4EFLa


コメント