京都人はどこでランチを食べるのか

Cafe Ryukoku &
本日のメインディッシュプレート 880円

PXL_20221220_031037322

・880円でこれはコスパ最強過ぎて驚きました。さすが学生向けの施設です。京都市内中心部のカフェなら1600円はすると思います。
PXL_20221220_031043710

・野菜中心で理想的な健康食だと思いました。絶対また来ようと思いました。
PXL_20221220_031050835

・サラダに3種のトッピングを選べました「ヤングコーン」「ウズラの卵」「海藻サラダ」を選びました。
PXL_20221220_031100195

・本日のデリ「カレー風味のポテトサラダ」
PXL_20221220_031239405

・本日のデリ「五目きんぴら」
PXL_20221220_031241250

・メインディッシュ「鶏モモ肉と白菜の白みそクリーム煮」
PXL_20221220_031246005

・コーンスープと白ご飯が付いています。
PXL_20221220_031248605

・日替わりのメインディッシュプレートは、サラダのトッピングも副菜のおかずも選ばせてくれて至れり尽くせりでした。今の龍大生はこんな贅沢なものを食べているのかと感心しました。

・学生さんの邪魔にならない時間帯にまた利用させていただきたいと思います。

▼学友会館だった頃との差に驚きました
・私は龍谷大学OBですが、建物も食べ物もなにもかもが生まれ変わっていて驚きました。ただ、龍谷大学が運営する飲食施設が今でもそこにあるというだけの共通点でした。

・2020年4月に建て替えられて昔の「学友会館」は見る影もなく洗練された建造物に生まれ変わっていました。
PXL_20221220_030319483

・昔は食べ物もおしゃれなカフェのランチプレートのような物ではなくて、揚げ物、カレー、うどん蕎麦など先日行った「金四郎食堂」のような食堂メニューでした。

▼関連記事
吉祥院にある昭和レトロな大衆食堂【金四郎食堂】は味も雰囲気も最高だった



▼利用方法
・龍谷大学成就館自体が一般道に面していますので、自由に出入りできました。
PXL_20221220_033527946

・1階奥に券売機がありますので、食券を購入してカウンターに並んで注文品を受け取ります。席も空いている所を自由に利用できました。

・冷水は無料でサーバーからもらえます。食事を取りに行くのも食器を返却するのもセルフ方式でした。

・普通のカフェと同じで、学生かどうか確認されたりというような事は全くありませんでした。





◆Cafe Ryukoku &ってどんなところ?
・専用の駐車場はありませんが、近隣に格安のコインパーキングがあります。

・時期的なものもあると思いますが、ランチタイムに行っても結構空いていました。龍谷大学の施設ですが一般利用可能で、一般人が2~3割を占めていました。

・券売機による事前食券購入方式で、クレジットカードや各種キャッシュレス決済で支払うことができました。

PXL_20221220_033516200

◆お店の情報
Cafe Ryukoku &
京都市伏見区深草西浦町4丁目2 成就館1階


▼公式サイト


▼関連ツイート