京都人はどこでランチを食べるのか
紫蔵
らーめん大盛(味付玉子、ライス) 1100円
・基本、「ほうれん草」「チャーシュー」「海苔」が乗っています。

・濃いめの味付けのスープにご飯がよく合いました。

・ベーシックな家系ラーメンでおいしかったです。

・ラーメンの醤油の濃さ、脂の量、麺の硬さは選べます。

・家系ラーメンはチェーン店でしか食べたことがなかったですが、全然違いました。こちらの方がトッピングなどの材料ひとつひとつに個性があり麺もスープも独特のものがありました。
◆紫蔵ってどんなところ?
・専用駐車場はありませんが、近隣にコインパーキングがあります。
・平日の12時台に行きましたが、行列ができていました。いつも行列ができている印象です。並んでいる時にスープ調整が入るとかなり時間がかかってしまうようです。
・酒井製麺の麺を使っておられるようでした。(箱に書いてありました)
・更新日現在、Googleクチコミ高評価でした。(★4以上、クチコミ300件以上)
・券売機による事前食券購入方式でした。支払い方法は現金のみでした。

◆お店の情報
紫蔵
京都市北区平野宮北町14番地
▼食べログ
▼関連ツイート


紫蔵
らーめん大盛(味付玉子、ライス) 1100円
・基本、「ほうれん草」「チャーシュー」「海苔」が乗っています。

・濃いめの味付けのスープにご飯がよく合いました。

・ベーシックな家系ラーメンでおいしかったです。

・ラーメンの醤油の濃さ、脂の量、麺の硬さは選べます。

・家系ラーメンはチェーン店でしか食べたことがなかったですが、全然違いました。こちらの方がトッピングなどの材料ひとつひとつに個性があり麺もスープも独特のものがありました。
◆紫蔵ってどんなところ?
・専用駐車場はありませんが、近隣にコインパーキングがあります。
・平日の12時台に行きましたが、行列ができていました。いつも行列ができている印象です。並んでいる時にスープ調整が入るとかなり時間がかかってしまうようです。
・酒井製麺の麺を使っておられるようでした。(箱に書いてありました)
・更新日現在、Googleクチコミ高評価でした。(★4以上、クチコミ300件以上)
・券売機による事前食券購入方式でした。支払い方法は現金のみでした。

◆お店の情報
紫蔵
京都市北区平野宮北町14番地
▼食べログ
▼関連ツイート
紫蔵 北区平野
— シロ@ダイエッター (@ramenzaka46) December 17, 2020
並ラーメン 中ライス 海苔増し
ご近所の宿題店に初訪❗️京都の家系の有名店です🍜
お好みは固濃多で😜パンチのある豚骨スープにガツンとくる醤油‼️たまんねー😆丼を覆うような大判チャーシューはホロホロの神豚😍
ひたひた海苔ライスで無事優勝🏅海苔増してよかった☺️ pic.twitter.com/Lz56xSBhrw
らーめん紫蔵@平野神社
— 知見 和典 (@kazunori_c) July 23, 2021
ラーメン並 のり増
濃いめ
油多め
麺普通
ごはん中
10年ぶりの紫蔵。
のり増は意気込みの表れ。
初めて家系を教えてくれたお店。
味、店主の麺をほぐす所作、何もかもそのままに感じられて嬉しかった。
次は来月辺りやな(笑) pic.twitter.com/NL5DDG9mSo


コメント