京都の屋外広告物の規制はかなり厳しいので、景観条例が厳しい地域では派手な色の看板が使用できません。
マクドナルドやユニクロ、すき家、各コンビニエンスストアなど他府県では見られない地味なカラーリングの看板があります。
先日行ったユニクロも看板が茶色でした。全国チェーン店なのに京都だけ地味な看板が多いという現象も京都っぽい町並みと言われています。



▼関連ツイート


マクドナルドやユニクロ、すき家、各コンビニエンスストアなど他府県では見られない地味なカラーリングの看板があります。
先日行ったユニクロも看板が茶色でした。全国チェーン店なのに京都だけ地味な看板が多いという現象も京都っぽい町並みと言われています。



▼関連ツイート
定期的にマクドのチキンクリスプ3個とポテトLsizeとコカコーラ(ゼロカロリーでは無い方)が欲しくなります。
— 四条 通 (@shijyo1) February 8, 2022
無性に欲しくなります。
(京都の看板は茶色なのですよ) pic.twitter.com/R1fmOWp2zx
#京都
— Choco (@Choco_cake_lov) July 4, 2021
まさか2週連続来るとは😚
茶色の看板見たら『京都だなぁ』って思う😌#マスク#AirPods#イヤリング
耳がもう😅
耳がもぅぅ😂
うわぁぁ〜ってなる👾
(じゃはずせばとか間抜けなことは言わないでね✋) pic.twitter.com/vkkFaK7XVW
京都は、すき家も茶色看板。 pic.twitter.com/nNXfmJIt5b
— Mei (@sodashi0114) November 7, 2021
京都ついたよ。
— ジン (@zero_of_zin) October 27, 2021
ワイモバイルも茶色看板でワロタ pic.twitter.com/tfyhhpkt1g
#京都 #体験工房和楽 #ファミマ #茶色ファミマ
— waraku/京都・和楽 (@kyoto_waraku) September 9, 2019
八坂神社の隣に出来たファミマ
茶色の看板です。 pic.twitter.com/Xdmnq3zXgp


コメント