観光地からも商業地からも主要幹線道路からも離れており、ほぼ京都の人しか行かない【イオン洛南ショッピングセンター】のスーパーで、京都らしい食べ物、京都地元企業が作っている京都ブランドな食べ物が買えるのか調べてみました。
◆京都錦 冨美家 にしんそば
▼公式サイト
◆とようけ屋山本 絹ごし豆腐
▼公式サイト
◆京とうふ藤野 京の生ゆば
▼公式サイト
◆牛若納豆 中粒納豆 京都洛北
▼公式サイト
◆京都錦麩屋町 麩房老舗 京なま麩
▼公式サイト
◆京都錦市場 野村佃煮 山椒ちりめん
▼楽天市場店舗
◆京都錦小路 桝俉 刻みすぐき
▼公式サイト
◆京都祇園ボロニヤ デニッシュ食パン(チョコ)
▼楽天市場店舗
◆志津屋 京カルネ
▼公式サイト
◆伊勢源六たちばなや 和菓子
▼公式サイト
◆宮田製菓本舗 小丸ふらい
▼公式サイト
▼関連動画
◆まとめ
・イオンのスーパーでも意外にたくさんの京都の食べ物を発見することができました。
・京都土産で有名な名店のものもたくさんありましたが、普段使いできるように簡易な包装になっていました。
・今回初めて気がつきましたが地元商品「京都」のコーナーがスーパー店内各所に設けられていました。
◆京都錦 冨美家 にしんそば
▼公式サイト
◆とようけ屋山本 絹ごし豆腐
▼公式サイト
◆京とうふ藤野 京の生ゆば
▼公式サイト
◆牛若納豆 中粒納豆 京都洛北
▼公式サイト
◆京都錦麩屋町 麩房老舗 京なま麩
▼公式サイト
◆京都錦市場 野村佃煮 山椒ちりめん
▼楽天市場店舗
◆京都錦小路 桝俉 刻みすぐき
▼公式サイト
◆京都祇園ボロニヤ デニッシュ食パン(チョコ)
▼楽天市場店舗
◆志津屋 京カルネ
▼公式サイト
◆伊勢源六たちばなや 和菓子
▼公式サイト
◆宮田製菓本舗 小丸ふらい
▼公式サイト
▼関連動画
◆まとめ
・イオンのスーパーでも意外にたくさんの京都の食べ物を発見することができました。
・京都土産で有名な名店のものもたくさんありましたが、普段使いできるように簡易な包装になっていました。
・今回初めて気がつきましたが地元商品「京都」のコーナーがスーパー店内各所に設けられていました。
コメント