【京都人はどこでランチを食べるのか】
十割そば鴨せいろ 1680円

※十割蕎麦は京都産のそば粉を使用していると店頭に貼ってありました。
◆有喜屋(うきや)ってどんなところ?
・昭和4年創業の京都先斗町に本店がある蕎麦屋さんです。更新日現在、京都に6店舗あるようです。

・イオンモールにある普通の蕎麦屋さんだと思って油断していましたが、歴史とこだわりを感じさせる本格的な蕎麦屋さんでした。
・だしに付けないで食べる用の塩がついていて蕎麦本来の風味を楽しめるようになっていました。

・鴨だしはしっかりした味付けでたっぷり入っていました。

・そば湯も持ってきてくれました。

・支払いはイオンペイで支払いました。クレジットカードも使用可能でした。

◆お店の情報
有喜屋京都桂川店
京都市南区久世高田町376−1
▼食べログ
▼関連SNS


十割そば鴨せいろ 1680円

※十割蕎麦は京都産のそば粉を使用していると店頭に貼ってありました。
◆有喜屋(うきや)ってどんなところ?
・昭和4年創業の京都先斗町に本店がある蕎麦屋さんです。更新日現在、京都に6店舗あるようです。

・イオンモールにある普通の蕎麦屋さんだと思って油断していましたが、歴史とこだわりを感じさせる本格的な蕎麦屋さんでした。
・だしに付けないで食べる用の塩がついていて蕎麦本来の風味を楽しめるようになっていました。

・鴨だしはしっかりした味付けでたっぷり入っていました。

・そば湯も持ってきてくれました。

・支払いはイオンペイで支払いました。クレジットカードも使用可能でした。

◆お店の情報
有喜屋京都桂川店
京都市南区久世高田町376−1
▼食べログ
▼関連SNS
『有喜屋』イオンモール桂川店、先斗町に本店がある蕎麦屋。1929年創業なので、90年か。
— OHTA Akira (@ohtaakira) March 3, 2019
「有喜そば」は冷温どちらも可、冷でお願いする。生玉子と納豆を泡立つまで練り合わせたものが蕎麦に載せられ、長ネギと天かす、刻み海苔が加えられたものだ。関西圏でこのメニューは大変な冒険だったはず。 pic.twitter.com/dOeu8quCXk
夕食に地元の京都で美味い蕎麦がやたら食べたくなり、探してみるものの、京都は本格的手打ち蕎麦屋が少ない。
— 明和カレンダー 稲津 (@kyoto_meiwa) May 27, 2018
近くのイオンモール桂川のレストラン街の中に〈有喜屋〉さんという手打ち蕎麦屋さんを見つけ、十割蕎麦・鴨せいろ🦆を食べ、感激‼️大盛りを注文して正解だった。
また、行こ。 pic.twitter.com/IvgpkdaEEG


コメント